4月25日、武建一委員長が共同代表をつとめる変革のアソシエ第2期
第2回総会が明治大学で開催された。







変革のアソシエは、2009年に「資本主義に対抗し、新しい地平を開く批判的・創造的な知性」の結集を呼びかけ、いわゆる知識人と、労働組合運動、農民運動、部落解放運動などを担う実践家との結合をめざして結成された。実践的知性の集まりである。






①安倍自公政権による対米従属による戦争国家化の理論的解明とともに、沖縄意見広告運動などと連携し、沖縄の闘いを世界に発信する。
また、アベノミクスをはじめグローバリゼーション・市場原理主義と対抗する社会的経済(営利を目的としない協同組合・NPO・社会的企業・共済組織等々)の国際的連携を実践的に担っていく。
余談で、昨年11月ソウル市で世界社会的経済協議体(GSEF)が結成されたが、ここに、日本から生協や労働者協同組合と一緒に、関生支部や生コン関連協組も結集している。
主催者であるソウル市の責任者から、関生支部の産業政策闘争について強い関心と敬意を表された。


②人材の育成。大阪の労働学校の開設(関生支部50周年事業)、仙台の羅須地人協会(宮沢賢治思想)による講座(昨年開設)、東京のアソシエ講座(17講座、5年継続)と連携し充実を図る。


③季刊「変革のアソシエ」の年4回発行。反TPP・反原発・地域活性化・文化などの共同研究の場を作る。






提案事項がすべて承認され、役員体制も継続された。多くの運動や知識人が翼賛体制に取り込まれている現状で、変革のアソシエの重要性はますます高まっている。


(くさり6月号より)

   ▲TOPへ
→HOMEへ 
  

全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部

〒550-0021 大阪市西区川口2-4-28
TEL06-6583-5546 FAX06-6582-6547
E-mail web@rentai-union.com
個人情報の取り扱いについて 及び プライバシーポリシー