4月22日に、組合員への配車差別や懲戒処分など15件の不当労働行為を申し立てていた第1次N運送労働委員会で、事前協議約款などを締結して勝利的に和解しました。







3月16日のN運送第2次労働委員会(賃金差別事件)の和解に続く勝利です。

交渉、オルグ宣伝、行政と関係先へのコンプライアンス要請と結合してたたかった成果です。

N運送分会では5月7日に名古屋地裁に第2次訴訟を提起し、現在、分会組合員22名が名古屋地裁と静岡地裁で未払い残業の支払いを求めて闘いを続けています。






皆さんこんにちは。

分会を立ち上げ、はや2年半が経ち、有休休暇や休業補償、その他労働条件の改善が出来たのは、ひとえに関係常任と役員をはじめ、その他大勢の方々のお陰と感謝しております。

組合を立ち上げたとたんに始まった、会社と弁護士からの数々の嫌がらせや不当労働行為。これにも負けず立ち向かえ、会社をこてんぱんにしての和解にこぎ着けたのは、やはり連帯ユニオンとの強い絆と信頼関係の賜物と思います。

担当役員からは公私に渡り、時には厳しく、時には優しく、色々な事を勉強させていただきました。
まだまだ未熟者ですが、今後残った分会組合員共々気持ちを新たに頑張って行きたいと思います。ありがとうございました。



3月23日H自動車分会の労働委員会で和解が成立。
当該のO組合員から報告が寄せられました。






H自動車は大阪を中心に輸入車販売を営む会社ですが、サービス残業が横行していました。

その為、私は2012年12月に連帯ユニオンに加入。

翌年には未払い残業代約160万円を会社に支払わせました。

私はこのことを契機に「暴力事件」など会社から不当労働行為を受けるようになり、団体交渉や労働委員会闘争を続けてきました。









この度、愛知県労働委員会で和解となり、「これまでの経緯にとらわれることなく労使協力し、問題解決に当たる」などの協約を結びました。

差別的な人事考課や不当労働行為などは完全に払拭されたわけではありませんが、労働条件を整え、一定の成果をあげることができました。

これらは関西地区生コン支部の皆様のご協力があったからだと思います。

心よりお礼を申し上げます。












(くさり6月号より)

   ▲TOPへ
→HOMEへ 
  

全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部

〒550-0021 大阪市西区川口2-4-28
TEL06-6583-5546 FAX06-6582-6547
E-mail web@rentai-union.com
個人情報の取り扱いについて 及び プライバシーポリシー